スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2010年11月30日

さむいです

今日は、すごく寒い日になりました。

今日も一日頑張ります。  


Posted by クリーニングハトヤ at 10:09Comments(0)

2010年11月30日

ブーツ

最近寒くなり、街でもブーツを履く方をよく見るようになりました。

当社の靴、バッククリーニング&修理の「シーズン日田店」にも
ブーツクリーニングや、ブーツのカカトの修理のお客様が多くなっています。
シーズン日田店ではこれから、活躍するブーツをきれにして、修理もし履いていただけるようにさらに頑張ります。

写真は、クリーニング、修理前の商品です。

よろしくお願いいたします。
  


Posted by クリーニングハトヤ at 09:56Comments(0)

2010年11月18日

千年あかり

先週の11月12、13、14日と日田市で、千年あかりのイベントと天領まつりがありました。

千年あかりは、竹の中にろうそくを立てあかりを出します。
数えきれないほどの竹とうろうが川岸を埋め尽くしとても幻想的できれいでした。


また、天領まつりも開かれ、皇太子殿下の訪問などもあり日田市は盛り上がっていました。

千年あかりの写真を掲載します。
少しわかりずらくてすいません。

  


Posted by クリーニングハトヤ at 17:57Comments(0)

2010年11月10日

青の洞門

大変久しぶりにブログを書きます。滞ってしまいすいません。

前回は、秋の紅葉のこと書きました。
紅葉の綺麗な中津市耶馬渓の本場の紅葉スポットに行く機会もなかなかなく紅葉の途中報告もできません。

多分、5~8割位はすでに紅葉にはいり、観光客も多くなっていると思います。

しかし最近、耶馬渓を通り中津市に行きました。
その途中で、「青の洞門」という観光的名所(史跡)があったので、デジカメで撮りました。

ここは、昔、山の断崖絶壁を人が通っていて、何人もの方が、命を落としていたそうです。
そこで、禅海和尚という方が、この山の裾に、ノミと槌を使い石工たちと30年かけてトンネル(洞門)を掘り上げたそうです。

菊池 寛の小説にもあるそうです。
断崖の写真と 全体の写真を載せます。

この断崖は、以前 鎖があり、私たちが子供のころは、まだ、人が通っていた気がします。


  


Posted by クリーニングハトヤ at 19:18Comments(0)