スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2011年12月30日

2011年

こんにちはface01
シーズン日田店の古川です。

本日、シーズン日田店は仕事納めですicon12
本年も、たくさんのお客様のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます<(_ _)>
何度も利用して下さる方やご新規のお客様もたくさんいらっしゃって、本当にありがたく思っておりますface01

靴のクリーニングや修理に関しては、年々関心を持って下さる方が増えているようにも感じていますので、そのご期待に応えていけるような仕事をしていきたいというのが今後の目標ですicon53
どんな小さなことでも構いませんので、当店へのご意見・ご要望等ございましたら、メールやお電話でお申し付けくださいませface02
店舗の方でも、ご相談くださいicon53

今後ともシーズン日田店を宜しくお願い致します。

来年は少しでも笑顔が多くある年になりますように・・・
皆様良いお年をお迎えくださいませ。


  


Posted by クリーニングハトヤ at 15:01Comments(0)

2011年12月21日

年末年始の営業について

こんにちはface01
シーズン日田店の古川です。
前回の更新から随分間が開いてしまいましたicon10

気が付けば12月も後半に入ろうとしていますicon53
更新していない間に、日田市では初雪も降りましたし、日に日に寒さが増しているようにも思いますicon04
年末年始に向けて忙しくなるかと思いますので、皆様ご自愛ください(*^_^*)

さて、シーズン日田店では年末年始にはお休みを頂いておりますのでお知らせいたします。

12月23日 休業日
12月30日まで 通常営業
12月31日~1月4日まで 休業
1月5日~ 通常営業      となります。
また、メールは休業中も24時間受け付けておりますが、返信は翌営業日から順次お返しすることになりますので、ご迷惑お掛けしますがご了承くださいませ。
営業日の変動に伴い、クリーニング・修理の仕上がり日も通常とは異なります。
明日までにお持ちいただいた場合には年内の仕上がりが可能ですが、23日以降に受付したものは1月7日以降順次お渡しとなりますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。
インターネットでのご依頼につきましては、その都度返信メールにてご説明いたしますのでお気軽にお申し付けくださいませ。

このお知らせをすると、年末なんだなぁと思いますicon53
なんだか時間の流れが早すぎて、気持ち的に追いついていない気がするので、12月に入ってもあまり年末の実感が湧かなかったのですが・・・face12
テレビでは年末特番や紅白歌合戦の宣伝なんかも始まってましたので、そんな時期なのだなぁと思わされましたicon53

話は変わりまして、もう1週間ほど前の事になりますが、同業者様の会社にお邪魔しまして、修理の工房も見せてくださいましたicon12
当店では出来ない修理も取り扱っていて、職人さんにも機械にも見とれてしまいましたface05
皆さん、何でもないことのようにこなしていたのですが、実際は凄く神経も遣うでしょうし、テキパキしながらも真剣な目をしてらっしゃいましたicon12
しかも驚いたのは、職人さんの多くが自分と同世代なのではないかということですface08
年齢を伺ったわけではありませんので、違っていたら失礼なのですが・・・
印象としては同じくらいなんだろうなぁと感じましたので、そこで自分ももっと頑張らないとicon67と思いましたface02
当店で出来る修理には限りがございますが、可能な限りお客様のご希望に添えるようにしていきたいので、いろいろとお声をお聞かせいただければと思いますface01

今後ともよろしくお願いいたします<(_ _)>

  


Posted by クリーニングハトヤ at 18:01Comments(0)

2011年12月06日

早めの対処☆

こんにちはface01
シーズン日田店の古川です。

昨日の青空から一転、どんよりした雲が広がっていますicon02
夏ほどではないものの、湿気が多いとなんだか気持ちもスッキリしませんicon15
日田市では初雪はまだですが、ひと雨ごとに寒くなるこの時期ですから、もうすぐかもしれませんねface01


師走に入り、そろそろ大掃除を始めようと思っている方もおられると思いますicon53
去年も同じことを言っていたように思うのですが、靴や靴箱のお掃除もお勧めしますface01
湿気の少ない時期でも、カビには要注意ですicon88





カビがびっしり生えてしまった靴ですicon10
こういう状態になるのは珍しいことではないのですが、長く放置していると靴にとっては悪影響ですので、気が付いたらすぐにお持ちいただくのがベストですicon53


表面的に粉っぽい状態で付いているカビなら、ほぼ落とすことが出来ますicon12
しかし、カビが革に浸透してしまっていたり、点々とシミのような状態になったものはなかなか落とすことが出来ませんicon11
赤カビ、黒カビにまでなると、水洗いしても跡が残ってしまいますicon41
写真の2点は、付いて間もないカビだったようで、殆ど残らないくらい落ちましたicon12






当店のクリーニングは、一点一点手洗いして専用の乾燥機で乾かし、最後に靴クリームで仕上げますicon12
もし多少のカビ跡が残ったとしても、靴クリームやカラーリングで見た目をカバーすることは出来ますicon62
ただ、カビは一度発生すると100%除去するというのは困難ですface14
見た目には綺麗になったとしても、放っておくと同じようにカビが生えてしまいますので、一層注意が必要になりますicon88
定期的なクリーニングや風通しをすることで靴の状態を保ち、長持ちさせることが出来ますicon53
ご自宅で出来るケアもありますし、お悩みのある方はシーズン日田店までお問い合わせくださいませface01

  


Posted by クリーニングハトヤ at 16:53Comments(0)

2011年12月02日

お足元にご注意ください☆

こんにちはface01
シーズン日田店の古川です。

本日の日田市は冷たい雨・・・icon03
気温も下がり、日が暮れるのも一段と早くなったように思いますicon99

私事ですが、週明けからなんとなく足の付け根に違和感が・・・face12
それもそのはず、日曜日に久しぶりに友人と福岡まで出かけたのですが、これまた久しぶりにはしゃぎ過ぎてしまいました(^_^;)
足元はパンプスで・・・(-_-;)
3センチほどの低いヒールではありましたが、さすがに飛んだり跳ねたりしてはいけませんface11
反省ですicon11


そもそも、パンプスというのは正装用・舞踏用、つまり室内用として履かれていたものですicon53

その名残があるのがこちらicon53
リボンが付いてエナメルで可愛らしい・・・
いやいや、これは紳士用のパンプスなのですicon12
燕尾服やディナージャケットに合わせるフォーマルシューズのオペラパンプスというものですface01

その名の通り、オペラや観劇、舞踏会の際に履かれる靴で、身近なところですと結婚式の新郎の衣装として使用されていますicon97

パンプスといえば女性用の靴というイメージが強くありますが、もともとは紳士・婦人の区別なく履かれていたものなのですねface01
このオペラパンプスがエナメルというのも大事なポイントで、舞踏会の際、靴クリームで磨いた靴は確かに綺麗なのですが、女性のドレスの裾を汚してしまうという欠点がありましたicon10
しかし、エナメルなら元々ツヤがあって美しく、ドレスの裾も汚さないということから舞踏会で用いられるようになったのだとかicon53

今では女性靴の多くをパンプスと呼んでいますが、細かく見ればその種類は数多くありますicon53












就職活動やシンプルなスタイルに活躍するプレーンパンプスicon53
パンプスの定義『履き口である甲部分が大きく開いており、基本的につま先およびカカト部分が覆われていて、紐や留め具がないもの』の象徴ですねface01

デザインが豊富になった今では、つま先の開いたオープントゥ、カカトが覆われていないオープンバックパンプス、つま先とかかと部分のみ覆われて、サイドが開いているセパレートタイプなどなど、様々ですicon12
また、ヒールの高さが6㎝以上のものをハイヒール、3.5㎝~5.5㎝のものをミドルヒール、1.5㎝以下のものをフラットヒールと呼びますicon53
う~ん(^_^;)色々ありすぎて、『パンプス』とひっくるめて呼びたくなるのも仕方ないかもしれませんねface11

なんにせよ、自分の足に合ったものを履くのが大前提ですface01
タウン用になったからと言って飛んだり跳ねたりは禁物ですface15icon10
  


Posted by クリーニングハトヤ at 18:34Comments(0)