2011年11月25日
革の美容液
こんにちは
シーズン日田店の古川です。
朝晩がすっかり寒くなりましたが、皆様体調を崩されていませんか
年末に向けて忙しくなるかと思いますので、寒さに負けず乗り越えていきましょう
秋冬に関わらず、革製品に関しては「湿気も乾燥も大敵」と言い続けてきましたが、やはり知らず知らずのうちに革は傷んでしまいます
今回はバッグのトータルエステを紹介します
before


長年使用されたという事で、色あせが気になるとの事でした
乾燥も見られ、四隅はややひび割れに近い状態でした
こういった場合は、全体を拭き上げた後に保湿力の強いクリームを塗りこみます

その際に役立つのがこのデリケートクリームです
以前も紹介しましたが、このクリームの保湿力は本当に感動するほどです
このクリームを塗ることで革の表面の状態が良くなり、色づきも格段に上がります
after


完成です
色あせた状態から見ると、すごく濃くなったようにも見えますが、元は濃いめのグリーンだったという事で、このような色に仕上げています
柔らかい革でしたので、柔軟性のある水性塗料を使用しました
なるべく革の状態を良く保てるように塗料を選んではいますが、どちらにせよ塗膜は永久的なものではありませんので、後々また補修は必要になります
バッグの塗装は、靴よりもお高くなりますが、部分的な塗装であればお安くできますので、気になる個所がありましたらお早めにお持ちください(^^)/
お見積りだけでも構いませんので、お気軽にお立ち寄りくださいませ

シーズン日田店の古川です。
朝晩がすっかり寒くなりましたが、皆様体調を崩されていませんか

年末に向けて忙しくなるかと思いますので、寒さに負けず乗り越えていきましょう

秋冬に関わらず、革製品に関しては「湿気も乾燥も大敵」と言い続けてきましたが、やはり知らず知らずのうちに革は傷んでしまいます

今回はバッグのトータルエステを紹介します

before


長年使用されたという事で、色あせが気になるとの事でした

乾燥も見られ、四隅はややひび割れに近い状態でした

こういった場合は、全体を拭き上げた後に保湿力の強いクリームを塗りこみます


その際に役立つのがこのデリケートクリームです

以前も紹介しましたが、このクリームの保湿力は本当に感動するほどです

このクリームを塗ることで革の表面の状態が良くなり、色づきも格段に上がります

after


完成です

色あせた状態から見ると、すごく濃くなったようにも見えますが、元は濃いめのグリーンだったという事で、このような色に仕上げています

柔らかい革でしたので、柔軟性のある水性塗料を使用しました

なるべく革の状態を良く保てるように塗料を選んではいますが、どちらにせよ塗膜は永久的なものではありませんので、後々また補修は必要になります

バッグの塗装は、靴よりもお高くなりますが、部分的な塗装であればお安くできますので、気になる個所がありましたらお早めにお持ちください(^^)/
お見積りだけでも構いませんので、お気軽にお立ち寄りくださいませ

Posted by クリーニングハトヤ at
12:56
│Comments(0)
2011年11月22日
霜月
こんにちは
シーズン日田店の古川です。
最初にお知らせですが、明日はお休みとさせていただきます。
メールでのお問い合わせについては24時間受け付けていますが、返信は24日以降になりますので、ご迷惑おかけして申し訳ありませんがご了承くださいませ。
さて、今朝の冷え込みは今年一番だったのではないでしょうか

車のフロントガラスには霜がビッシリ
あ~、この季節がきたか
という感じでした
出発前に車を温めずにはいられなくなりました
さすが霜月ですね
こんなふうに急激に気温が下がった時に注意が必要なのがエナメル素材です
どの素材も気温や気候の変化には注意が必要ですが、エナメルは極端に高温になったり低温になったりすると、ひび割れが起きることがあります
スムースレザーなら、多少のひび割れや浅いキズは目立たなくすることも可能ですが、エナメルは一度ヒビがはいると修復は出来ません
また、長く放置しているとエナメルが曇ったりすることもあります

これは専用のクリーナーを使用すれば回復することもありますが、曇ってからではなく、日常的なケアをするのが理想です
一遍にシューケアグッズを揃えるのも大変なので、お手持ちの靴やバッグで気になることがございましたら、当店までお気軽にお問い合わせくださいませ(^^)/
お待ちしております<(_ _)>

シーズン日田店の古川です。
最初にお知らせですが、明日はお休みとさせていただきます。
メールでのお問い合わせについては24時間受け付けていますが、返信は24日以降になりますので、ご迷惑おかけして申し訳ありませんがご了承くださいませ。
さて、今朝の冷え込みは今年一番だったのではないでしょうか


車のフロントガラスには霜がビッシリ

あ~、この季節がきたか


出発前に車を温めずにはいられなくなりました

さすが霜月ですね

こんなふうに急激に気温が下がった時に注意が必要なのがエナメル素材です

どの素材も気温や気候の変化には注意が必要ですが、エナメルは極端に高温になったり低温になったりすると、ひび割れが起きることがあります

スムースレザーなら、多少のひび割れや浅いキズは目立たなくすることも可能ですが、エナメルは一度ヒビがはいると修復は出来ません

また、長く放置しているとエナメルが曇ったりすることもあります


これは専用のクリーナーを使用すれば回復することもありますが、曇ってからではなく、日常的なケアをするのが理想です

一遍にシューケアグッズを揃えるのも大変なので、お手持ちの靴やバッグで気になることがございましたら、当店までお気軽にお問い合わせくださいませ(^^)/
お待ちしております<(_ _)>
Posted by クリーニングハトヤ at
18:33
│Comments(0)
2011年11月19日
和草履も修理できます♪
こんにちは
シーズン日田店の古川です。
七五三のお参りを終え、着物をクリーニングに出される方もいらっしゃるかと思います
着物と併せてケアをお勧めしたいのが和草履です
合成皮革で造られているものが多いので、水洗いは出来ませんが、汚れの少ないものならクリーナーを使用する拭き上げでも十分きれいに仕上がります
あまり履かないものなので、汚れていないようにも見えますが、そのまま仕舞うと劣化を早める原因にもなります
仕舞う前にケアをし、また、仕舞ったままにせずに風通しをすることをお勧めします
そして、和草履もカカトの修理が出来ますのでぜひお持ちくださいませ(^^)/


beforeの写真がなくてすみません
半月状のカカトゴムが擦り減ったり、劣化してポロポロっととれてきたら、その部分だけの修理が可能ですのでいつでもお持ちください
底の部分もハガレやすいのか、よく接着のご依頼をいただきます
おそらく、仕舞っているうちにボンドが劣化して接着力が無くなっているせいだと思われますので、履くご予定のある時は、一週間くらい前に状態をチェックしてみてください
和草履の他にも、フォーマルシューズなど普段履きではないものは、大切に保管しているつもりでも出してみてびっくり
なんてことも、ない話ではありません
虫やカビも、より良い革や高い靴・バッグに寄りつくのです
厄介ですよね~
経験上、同じ場所に仕舞っていても、アクリルのセーターは2年も3年も何事もないのに、ウールのセーターは1年でやられました・・・
湿気の少ない冬でも、カビが発生しないとは限りません
発生の可能性が低くなるだけなので、その可能性をより下げる為にも日常のケアが大切になります
お悩みがあれば、当店までお気軽にお申し付けくださいませ

シーズン日田店の古川です。
七五三のお参りを終え、着物をクリーニングに出される方もいらっしゃるかと思います

着物と併せてケアをお勧めしたいのが和草履です

合成皮革で造られているものが多いので、水洗いは出来ませんが、汚れの少ないものならクリーナーを使用する拭き上げでも十分きれいに仕上がります

あまり履かないものなので、汚れていないようにも見えますが、そのまま仕舞うと劣化を早める原因にもなります

仕舞う前にケアをし、また、仕舞ったままにせずに風通しをすることをお勧めします

そして、和草履もカカトの修理が出来ますのでぜひお持ちくださいませ(^^)/


beforeの写真がなくてすみません

半月状のカカトゴムが擦り減ったり、劣化してポロポロっととれてきたら、その部分だけの修理が可能ですのでいつでもお持ちください

底の部分もハガレやすいのか、よく接着のご依頼をいただきます

おそらく、仕舞っているうちにボンドが劣化して接着力が無くなっているせいだと思われますので、履くご予定のある時は、一週間くらい前に状態をチェックしてみてください

和草履の他にも、フォーマルシューズなど普段履きではないものは、大切に保管しているつもりでも出してみてびっくり



虫やカビも、より良い革や高い靴・バッグに寄りつくのです

厄介ですよね~

経験上、同じ場所に仕舞っていても、アクリルのセーターは2年も3年も何事もないのに、ウールのセーターは1年でやられました・・・

湿気の少ない冬でも、カビが発生しないとは限りません

発生の可能性が低くなるだけなので、その可能性をより下げる為にも日常のケアが大切になります

お悩みがあれば、当店までお気軽にお申し付けくださいませ

Posted by クリーニングハトヤ at
17:49
│Comments(0)
2011年11月12日
スポーツ真っ盛りの秋
こんにちは
シーズン日田店の古川です。
スポーツの秋とはよく言ったもので、今はスポーツが盛り上がっていますね
プロ野球日本シリーズ・バレーボールW杯・男子サッカーW杯予選・フィギュアスケートなどなど・・・
今年は特にスポーツの力を感じる一年だったように思います
世界陸上や世界体操、女子サッカーW杯など、観ていて元気をもらった方も多いのではないでしょうか
以前書いたような気もしますが、スポーツを見るのが好きな自分にとっては、選手のプレーや演技に感動したり歓喜したりすることが元気の源だったりします


自分自身はというと、すっかり運動不足なわけですが・・・(^_^;)
今年はウォーキングやジョギングのブームといいますか、「美ジョガー」なんていう言葉まで出来るくらいジョギング人口は増えているようですね

ご存知の方も多いと思いますが、このブームで売れているのがコチラ
Reebok ウォーキングフィットネスシューズ イージートーン
傾斜や不安定な状態を意図的につくりだすことで身体に負荷を与え、トレーニング効果を生みだすというシューズです
「美」を追求する女性の為につくられたシューズで、歩くだけで効果が得られるのだそうです
慣れないうちは、普段使わない筋肉を使う為、足にハリや疲れが出ることもあるそうなのですが、それだけ効果があるということですよね
このような、人体を科学的に研究して造られた靴は、その形であることに意味があるので、擦り減ってきた場合でも修理は致しかねますのでご了承くださいませ<(_ _)>
状態によりますがクリーニングはお受けいたしますので、ぜひお持ちください(^^)/

シーズン日田店の古川です。
スポーツの秋とはよく言ったもので、今はスポーツが盛り上がっていますね

プロ野球日本シリーズ・バレーボールW杯・男子サッカーW杯予選・フィギュアスケートなどなど・・・

今年は特にスポーツの力を感じる一年だったように思います

世界陸上や世界体操、女子サッカーW杯など、観ていて元気をもらった方も多いのではないでしょうか

以前書いたような気もしますが、スポーツを見るのが好きな自分にとっては、選手のプレーや演技に感動したり歓喜したりすることが元気の源だったりします



自分自身はというと、すっかり運動不足なわけですが・・・(^_^;)
今年はウォーキングやジョギングのブームといいますか、「美ジョガー」なんていう言葉まで出来るくらいジョギング人口は増えているようですね


ご存知の方も多いと思いますが、このブームで売れているのがコチラ

Reebok ウォーキングフィットネスシューズ イージートーン

傾斜や不安定な状態を意図的につくりだすことで身体に負荷を与え、トレーニング効果を生みだすというシューズです

「美」を追求する女性の為につくられたシューズで、歩くだけで効果が得られるのだそうです

慣れないうちは、普段使わない筋肉を使う為、足にハリや疲れが出ることもあるそうなのですが、それだけ効果があるということですよね

このような、人体を科学的に研究して造られた靴は、その形であることに意味があるので、擦り減ってきた場合でも修理は致しかねますのでご了承くださいませ<(_ _)>
状態によりますがクリーニングはお受けいたしますので、ぜひお持ちください(^^)/
Posted by クリーニングハトヤ at
17:56
│Comments(0)
2011年11月09日
お気に入りの色
こんにちは
シーズン日田店の古川です。
曇り空で何だかスッキリしないお天気ですね
ハトヤスタッフのブログにもありますが、お洗濯ものが乾きにくくて溜まってしまう・・・という時はハトヤクリーニングのコインランドリーをご利用くださいませ(^^)/
昨日はブーツの色替えを紹介しましたが、本日はバッグのカラーリングを紹介します
before


こちらのバッグはかなり色あせてしまっていました
ポケットの内側が元の色なので、この色に近いやや濃いめの色でカラーリングします
全く同じ色で塗装するのが理想ではありますが、色あせや色ムラがある場合は、同じ色に合わせようとすると仕上がりにも色ムラが残るので、やや濃いめの色で全体をカバーするようにカラーリングします
黄色と白の部分は、マスキングと言って、塗料が付いてはいけない所に専用のテープを貼るという作業をしています
after


ん~
なんだかネイビーというか黒っぽく写ってしまいましたが、実際は青みがかった紫と言いますか・・・バイオレット系の色に仕上がっております
写真が悪すぎて説得力無いですが・・・(>_<)
実は今回のバッグは当店の取次店からお預かりしたものですので、私自身はお客様と顔を合わせておりません
お客様には色見本をお渡しして、ご了承を頂き、この色に仕上げました
本当なら、お客様と現物を見ながらお話をするのがいちばんなのですが、直接ご来店いただけない方もいらっしゃいますので、このようなかたちになることも多々あります
カカト交換などわかりやすい修理であれば特に問題は無いのですが、塗装やクリーニング関しては、色が変わるとかリスクがあるとなると説明を省くわけにはいきません。
どんな色になるか、その色がお客様の好みに合うかなどなど、細かく確認させていただきます
全てをご了承頂いた上で作業に入りますので、不安な事や疑問があれば何でもお申し付けくださいませ。
行楽シーズン、お出かけ前・使用後の靴やバッグのメンテナンスは是非当店まで

シーズン日田店の古川です。
曇り空で何だかスッキリしないお天気ですね

ハトヤスタッフのブログにもありますが、お洗濯ものが乾きにくくて溜まってしまう・・・という時はハトヤクリーニングのコインランドリーをご利用くださいませ(^^)/
昨日はブーツの色替えを紹介しましたが、本日はバッグのカラーリングを紹介します

before


こちらのバッグはかなり色あせてしまっていました

ポケットの内側が元の色なので、この色に近いやや濃いめの色でカラーリングします

全く同じ色で塗装するのが理想ではありますが、色あせや色ムラがある場合は、同じ色に合わせようとすると仕上がりにも色ムラが残るので、やや濃いめの色で全体をカバーするようにカラーリングします

黄色と白の部分は、マスキングと言って、塗料が付いてはいけない所に専用のテープを貼るという作業をしています

after


ん~

なんだかネイビーというか黒っぽく写ってしまいましたが、実際は青みがかった紫と言いますか・・・バイオレット系の色に仕上がっております

写真が悪すぎて説得力無いですが・・・(>_<)
実は今回のバッグは当店の取次店からお預かりしたものですので、私自身はお客様と顔を合わせておりません

お客様には色見本をお渡しして、ご了承を頂き、この色に仕上げました

本当なら、お客様と現物を見ながらお話をするのがいちばんなのですが、直接ご来店いただけない方もいらっしゃいますので、このようなかたちになることも多々あります

カカト交換などわかりやすい修理であれば特に問題は無いのですが、塗装やクリーニング関しては、色が変わるとかリスクがあるとなると説明を省くわけにはいきません。
どんな色になるか、その色がお客様の好みに合うかなどなど、細かく確認させていただきます

全てをご了承頂いた上で作業に入りますので、不安な事や疑問があれば何でもお申し付けくださいませ。
行楽シーズン、お出かけ前・使用後の靴やバッグのメンテナンスは是非当店まで

Posted by クリーニングハトヤ at
18:16
│Comments(0)
2011年11月08日
立冬
こんにちは
シーズン日田店の古川です。
久しぶりの更新になります
秋とは思えないほどの暖かさ(暑さ
)が続いていましたが、昨夜からまた少しひんやりした空気になり、今朝も秋らしい気温だったように思います
秋らしいと言ってはいますが、本日は立冬なんですね
早いものですね(^_^;)
まだまだ9月くらいの気分なのですが、置いて行かれないように年末まで駆け抜けたいと思います
さて
今日は久しぶりに before/after を紹介します(^^)/
before


こちらのロングブーツ、日焼けしたようで、色が褪せてしまったり、ムラになっていました
夏の間は特に湿気が多いので、仕舞ったままにせずに換気をしたりすることをお勧めしていますが、直射日光や蛍光灯などの明かりにはご注意ください
焼けてしまうと、見た目として色が悪くなるだけでなく、乾燥により革の状態も悪化してしまいます
こちらのブーツも少し乾燥していましたので、カラーリングの前に十分保湿を行い、均一に色が入るようにしました
また、今回はお客様と相談の結果、現状よりも深い色でというご要望がありましたので、やや赤みのある茶色から、チョコ茶に塗装しました
after



電気の下で撮ってしまいましたので、すごくツヤツヤに見えてしまいますが、実物はもう少しマットな仕上がりにしています
全体的に塗装をするとなると、見栄えが革っぽくなくなります
ただ、少しでも革の状態をよく保てるよう、柔軟性のある水性塗料を使用しました
通常、塗装は同じ色を作りますが、今回は色ムラやシミがあったこともあり、やや深めの色に変えました
こういったことは、私たちの判断でもありますが、もちろんお客様と十分お話した上で決定致します
作業を任されたとは言え、靴はお客様のものですから、ご本人様が納得されるような仕上がりになるよう、最善を尽くしたいと思っております<(_ _)>
全てにお応え出来るわけではございませんが、出来る中で一番良い方法をご提案させていただきますし、可能な限りの対応を致しますので、まずはお気軽にご相談ください
お待ちしております<(_ _)>

シーズン日田店の古川です。
久しぶりの更新になります

秋とは思えないほどの暖かさ(暑さ


秋らしいと言ってはいますが、本日は立冬なんですね

早いものですね(^_^;)
まだまだ9月くらいの気分なのですが、置いて行かれないように年末まで駆け抜けたいと思います

さて

今日は久しぶりに before/after を紹介します(^^)/
before


こちらのロングブーツ、日焼けしたようで、色が褪せてしまったり、ムラになっていました

夏の間は特に湿気が多いので、仕舞ったままにせずに換気をしたりすることをお勧めしていますが、直射日光や蛍光灯などの明かりにはご注意ください

焼けてしまうと、見た目として色が悪くなるだけでなく、乾燥により革の状態も悪化してしまいます

こちらのブーツも少し乾燥していましたので、カラーリングの前に十分保湿を行い、均一に色が入るようにしました

また、今回はお客様と相談の結果、現状よりも深い色でというご要望がありましたので、やや赤みのある茶色から、チョコ茶に塗装しました

after



電気の下で撮ってしまいましたので、すごくツヤツヤに見えてしまいますが、実物はもう少しマットな仕上がりにしています

全体的に塗装をするとなると、見栄えが革っぽくなくなります


通常、塗装は同じ色を作りますが、今回は色ムラやシミがあったこともあり、やや深めの色に変えました

こういったことは、私たちの判断でもありますが、もちろんお客様と十分お話した上で決定致します

作業を任されたとは言え、靴はお客様のものですから、ご本人様が納得されるような仕上がりになるよう、最善を尽くしたいと思っております<(_ _)>
全てにお応え出来るわけではございませんが、出来る中で一番良い方法をご提案させていただきますし、可能な限りの対応を致しますので、まずはお気軽にご相談ください

お待ちしております<(_ _)>
Posted by クリーニングハトヤ at
15:36
│Comments(0)