2011年01月31日
オンリーワン(^_^)
こんにちは
シーズン日田店の古川です。
サッカーアジアカップ
日本優勝~(●^o^●)
いやぁ~興奮しました


深夜にも関わらず、大声出してしまいました(^^ゞ
おめでとうございます
サッカー選手(に限らずですが)の運動量って本当に凄いですよね


スパイクにも相当こだわりがあるんじゃないかと思います

足への負担をいかに少なくして、しかもフィットして、
軽くて走りやすいものを作るのは、まさに職人技です
本田選手モデルや岡崎選手モデルなどなどありますが、選手それぞれの
こだわりや想いが詰まっているのだと思います(^^♪
オーダーメイドの靴はまさにオンリーワン
紳士靴などもオーダーメイドする方もいらっしゃって、以前、その工房に
見学にいったことがあります
見とれてしまいました
オーダーメイドの流れを簡単に説明しますと・・・
①採寸
足長や足囲などを測り、カルテを作成します。
この時に、お客様のご要望も細かく伺うとのことです。
②デザイン・木型選び
様々なサンプルの中からお好みの型を選びます。
③甲革素材選び
フレンチカーフ・イタリアンカーフなど、数十種類の中から選びます。
④底材選び
レザーやゴムなど、適切な靴底を選びます。
⑤製法選び
見学した工房では、ハンドソーン製法とマッケイ製法(詳しい説明は省きますが、どちらも縫いつける製法です)どちらかを選びます。
⑥仮縫い
本底をつける前に、一度お客様にフィッティングして頂き、必要であれば調整します。
⑦完成
最終仕上げまで、1ヵ月半ほどだそうです。

この工房では、修理などアフターケアも
バッチリです
販売店で購入するよりもお高くなりますが、
自分好みの自分だけの靴なんて、世界にひとつと思うと
嬉しくなりますね
いつか・・・いつか作ってもらいたいです

シーズン日田店の古川です。
サッカーアジアカップ

日本優勝~(●^o^●)

いやぁ~興奮しました



深夜にも関わらず、大声出してしまいました(^^ゞ
おめでとうございます

サッカー選手(に限らずですが)の運動量って本当に凄いですよね



スパイクにも相当こだわりがあるんじゃないかと思います


足への負担をいかに少なくして、しかもフィットして、
軽くて走りやすいものを作るのは、まさに職人技です

本田選手モデルや岡崎選手モデルなどなどありますが、選手それぞれの
こだわりや想いが詰まっているのだと思います(^^♪
オーダーメイドの靴はまさにオンリーワン

紳士靴などもオーダーメイドする方もいらっしゃって、以前、その工房に
見学にいったことがあります

見とれてしまいました

オーダーメイドの流れを簡単に説明しますと・・・
①採寸
足長や足囲などを測り、カルテを作成します。
この時に、お客様のご要望も細かく伺うとのことです。
②デザイン・木型選び
様々なサンプルの中からお好みの型を選びます。
③甲革素材選び
フレンチカーフ・イタリアンカーフなど、数十種類の中から選びます。
④底材選び
レザーやゴムなど、適切な靴底を選びます。
⑤製法選び
見学した工房では、ハンドソーン製法とマッケイ製法(詳しい説明は省きますが、どちらも縫いつける製法です)どちらかを選びます。
⑥仮縫い
本底をつける前に、一度お客様にフィッティングして頂き、必要であれば調整します。
⑦完成
最終仕上げまで、1ヵ月半ほどだそうです。

この工房では、修理などアフターケアも
バッチリです

販売店で購入するよりもお高くなりますが、
自分好みの自分だけの靴なんて、世界にひとつと思うと
嬉しくなりますね

いつか・・・いつか作ってもらいたいです

Posted by クリーニングハトヤ at 16:46│Comments(0)