2011年02月04日

春☆あきらめないで(*^^)v

こんにちはface02
シーズン日田店の古川です。

今日は立春ということで・・・
気持ちいい~天気ですicon01icon01icon01
とは言えまだ2月icon53
忘れ雪なんていうのもありますねicon04

さて、先日半張りの紹介をしまして、穴の空いた靴底も修理できますと
お話しましたが、今日はその修理についてicon53

before
春☆あきらめないで(*^^)v

白くなっている部分が穴開きの状態です。
半張りの前に、この穴を
塞ぐ修理から入りますicon194

↓↓↓
春☆あきらめないで(*^^)v

革の補修材で穴を塞ぎましたicon53
絆創膏みたいですがface11
ゴムを貼った時に補修材の形が目立たないように薄く削ります。


after
春☆あきらめないで(*^^)v
完成ですicon12
靴底も少し薄くなっていたので、半張りをして
これからまたしばらく履けると思いますface01


靴底に穴が開くと、お持ちいただいた時に少し恥ずかしそうになさる方も
いらっしゃいますが、気になさらないでくださいface02

穴が開くというのは、靴が足に馴染んでいる証拠なのですicon194

靴のサイズが合っていないと、靴の中で足の居心地が悪い感じがしますface14icon11
でも、適度な捨て寸があり、幅もフィットしていれば、
歩く時にも余計な力が入らず、足への負担も少なくなりますicon24
そうすると、足の居場所が定まり、快適に歩けるんですicon16
指の付け根あたりは、イチバン力が入るところなので、どうしても
そこから穴が開いてしまうんですが、諦めないでくださいicon23
ぜひ当店までface02

季節の変わり目、皆様お体大切に(^_^)


Posted by クリーニングハトヤ at 16:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。