2011年02月08日
生まれ変わり(^^♪
こんにちは
シーズン日田店の古川です。
昨日紹介した靴ですが、まだ乾燥中です
長時間乾燥機にかけすぎるのも良くなく、2~3日間かけて乾かします
自然乾燥だと4日間くらいかかります
ということで
今日はまた修理の紹介をします
先日、巻革の継ぎ接ぎの修理をお見せしましたが、
今回は革製のタイプの巻革交換について
before


革がめくれてしまっています。
革が残っていれば、ボンドでつけることも
出来ますが、巻き替えるとなお良しです
巻革を貼り替える場合は、一度ヒールを取り外します
古い革をはがし、新しいものに張り替えた時に凹凸が出来ないように
ボンド跡を落としたり、キズがあればヤスリでならします(^_^)
新しい革に巻き替えたら、再びヒールを取り付け、トップリフトも
付け替えます
after


完成です
革を本社から取り寄せるため、通常よりも
お預かり期間が長くなりますが・・・

ヒールが生まれ変わると、随分印象が変わります
思いがけず溝に引っかけてしまったり、砂利道でキズつけてしまったり・・・
結構キズが付きやすいところなのです

修理できますので
春物や夏のサンダルなど、今のうちにメンテナンスしてみませんか
時間の掛かる修理もございますが、今なら春先に間に合います(*^^)v

シーズン日田店の古川です。
昨日紹介した靴ですが、まだ乾燥中です

長時間乾燥機にかけすぎるのも良くなく、2~3日間かけて乾かします

自然乾燥だと4日間くらいかかります

ということで

今日はまた修理の紹介をします

先日、巻革の継ぎ接ぎの修理をお見せしましたが、
今回は革製のタイプの巻革交換について

before


革がめくれてしまっています。
革が残っていれば、ボンドでつけることも
出来ますが、巻き替えるとなお良しです

巻革を貼り替える場合は、一度ヒールを取り外します

古い革をはがし、新しいものに張り替えた時に凹凸が出来ないように
ボンド跡を落としたり、キズがあればヤスリでならします(^_^)
新しい革に巻き替えたら、再びヒールを取り付け、トップリフトも
付け替えます

after


完成です

革を本社から取り寄せるため、通常よりも
お預かり期間が長くなりますが・・・


ヒールが生まれ変わると、随分印象が変わります

思いがけず溝に引っかけてしまったり、砂利道でキズつけてしまったり・・・
結構キズが付きやすいところなのです


修理できますので

春物や夏のサンダルなど、今のうちにメンテナンスしてみませんか

時間の掛かる修理もございますが、今なら春先に間に合います(*^^)v
Posted by クリーニングハトヤ at 16:09│Comments(0)