2011年05月27日

実験中(^_^)/

こんにちはface01
シーズン日田店の古川です。

どんよりした雨や曇りの天気が続きますねicon03
このまま梅雨に入るのでしょうか・・・icon15雨が苦手な私としては憂鬱な時期ですface07
車の運転も視界が悪くなり、一層注意が必要ですよねicon88
そこでicon53
遅ればせながら去年から使い始めたのが、ガラコの撥水ウィンドウウォッシャーicon64
フロントガラスに当たった雨粒がコロコロ~っと転がるように弾かれて、ワイパーの回数も減り、
雨の日の運転のストレスもちょっと解消されます(*^^)v

実験中(^_^)/


そうicon59
これからの時期は、靴も防水・撥水が必要ですicon194



防水と撥水って、どう違うのでしょう・・・(?_?)

【防水】
生地全体をコーティングし、水の浸入を防ぎます。
繊維の隙間を埋めてしまうので、通気性や風合いは無くなってしまいます。

【撥水】
糸の一本一本に水をはじく加工がされています。
生地の隙間は埋まらないので、強く激しい雨などは染み込んでしまいます。


市販のスプレーは防水機能のものがほとんどですicon53
これは、何日も効果が持続するものではないので、履く度(雨の度)にスプレーすることを
お勧めします(^_^)/
スプレーしたら十分乾かし、軽く空ぶきしてから履いてくださいicon23
また、前述したように、防水すると通気性が無くなる為、靴の中が蒸れてしまいがちですicon10
履いた靴はきちんと乾燥して、時々クリーニングしましょうicon12

撥水に関しては、家庭用に市販されているものは少なく、換気設備や専用のエアブラシが必要なので
専門店での加工がお勧めです(^_^)/

当店では、諸事情があり撥水はお断りしていましたが、
この度icon67
新しい撥水加工剤のサンプルを頂き、ただいまテスト中ですicon64
従来のものよりも臭いも少なく、使いやすいので、近々撥水加工をお受け出来るようになるかと
思いますface01
その時はまた改めてお知らせしますのでお待ちくださいませ(*^_^*)


Posted by クリーニングハトヤ at 13:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。