2012年02月14日

履きまくる!!

こんにちはface01
シーズン日田店の古川です。

雨が続いてなんだか気分までどんよりしてしまいそうですねface07
暦の上では立春も過ぎ、春に向かっているようではありますが、まだまだ寒さは続きそうです(>_<)
体調に気をつけて寒さに負けないように頑張りましょうface01

さて、靴クリーニング・修理の割引キャンペーンも終盤ですicon53
靴をお持ちいただくお客様から、よくお問い合わせを頂くのですが、家ではどういうふうに仕舞っておけばよいのか、とお悩みの方が多いようですicon53
簡単に言いますと、仕舞いっぱなしにしておくのはキケンですicon88
カビが発生する原因になりますし、もっと放っておくとカビがシミのようになってしまいますicon10
そうなると、いくら革専用の洗剤を使用しても落とすことができなくなりますface14
履く度に洗った方がいいとは言いませんが、時々靴箱に風通しをすることだけでも大きく違ってきますicon194
ブーツやサンダルなどの季節物は箱に仕舞っておく方もいらっしゃるかと思いますが、これも時々出して陰干しをすることをお勧めしますface01
バッグも同じですねicon53
ご購入されたときに、通気性の良い不織布の袋が付属されていることが多いのですが、仕舞いっぱなしになっていては、結局カビが発生してしまいますのでご注意くださいicon88

革だけでなく、靴のカカトゴムや底材も劣化しますface14
あまり履いていないのに、久しぶりに出してみたら靴底がボロボロ・・・
シーズン前に購入して、いざ履こうと思ったらカカトが欠けた・・・
など、「まだ新しいのに何でicon60」というようなトラブルに遭う方も少なくありませんicon198
これは、ほとんどがウレタン素材の劣化ですicon10
ウレタンは軽量化には適していますが、加水分解による経年劣化で、履いても履かなくてもポロポロと欠けてしまったり、ひび割れが起きますicon11
女性用のカカトゴムにも、ウレタンが配合されているものがあり、少し引っかかっただけでポロッと欠けてしまう事がありますicon10
これも同じく劣化で、大切に仕舞っておいたのに履けなくなってしまったとお持ちいただくお客様もいらっしゃいますicon53
もちろん、修理可能ですので、お気軽にご相談くださいませ(*^_^*)

季節物やフォーマルシューズは出番に限りがありますので、こまめにチェックしてみてくださいicon194
普段用の靴は、数足をローテーションしてとにかく履くことで、靴の状態もわかりますし、意外と長持ちに繋がるかもしれませんface01

キャンペーンは今月23日までですicon64
まだまだ間に合いますので、ぜひお持ちくださいませ(*^_^*)
お待ちしております<(_ _)>
Posted by クリーニングハトヤ at 11:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。